あらいぐまラスカルにちなんだ馬名
最終更新時間:2007年09月13日 00時52分28秒
馬名をつける場合、父にちなんだものにするというのはありがちです。
クリプティックラスカルの産駒にロックリヴァーという馬がいるのですが、
5代血統表 ロックリヴァー
牡 4歳 父 8歳・母 10歳時産駒 2003年 鹿毛 (浦河町)*クリプティックラスカル 1995年 鹿毛 (米) |
Cryptoclearance 1984年 (米) |
Fappiano 1977年 (米) |
Mr. Prospector 1970年 |
Raise a Native |
Gold Digger | ||||
Killaloe 1970年 |
Dr. Fager | |||
Grand Splendor | ||||
Naval Orange 1975年 |
Hoist the Flag 1968年 |
Tom Rolfe | ||
Wavy Navy | ||||
Mock Orange 1959年 |
Dedicate | |||
Alablue | ||||
Rascal Rascal 1981年 |
Ack Ack 1966年 (米) |
Battle Joined 1959年 |
Armageddon | |
Ethel Walker | ||||
Fast Turn 1959年 |
Turn-to | |||
Cherokee Rose | ||||
Savage Bunny 1974年 |
Never Bend 1960年 |
Nasrullah | ||
Lalun | ||||
Tudor Jet 1964年 |
Tudor Minstrel | |||
Precious Lady | ||||
ジャスミンブリーズ 1993年 鹿毛 (静内町) |
*キャロルハウス 1985年 栗毛 (愛) |
Lord Gayle 1965年 |
Sir Gaylord 1959年 |
Turn-to |
Somethingroyal | ||||
Sticky Case 1958年 |
Court Martial | |||
Run Honey | ||||
Tuna 1969年 |
Silver Shark 1963年 |
Buisson Ardent | ||
Palsaka | ||||
Vimelette 1960年 |
Vimy | |||
Mimi | ||||
ハートコンシャス 1988年 鹿毛 (新冠町) |
ナイスダンサー 1969年 鹿毛 (加) |
Northern Dancer 1961年 |
Nearctic | |
Natalma | ||||
Nice Princess 1964年 |
Le Beau Prince | |||
Happy Night | ||||
ケイコシヤンダー 1978年 鹿毛 (青森県) |
*バーバー 1965年 鹿毛 |
Princely Gift | ||
Desert Girl | ||||
カネサカキ 1965年 黒鹿 |
Prudent | |||
*ブレハツト |
これは父の名前の一部の「ラスカル」にちなんでのことなんだろうと、前々から思っていました。
そこで、先日から提供され始めたJRA-VANのデータである、この馬の「馬名の意味由来」を見てみると、案の定
あらいぐまラスカル(父名より連想)の主題歌に出て来る地名
とあって、うれしくなってしまいました(ちなみに、馬名とは全く関係ありませんが、この馬、面白配合では!)。
ですが、同じクリプティックラスカル産駒のミススターリングという馬、
5代血統表 ミススターリング
牝 2歳 父 10歳・母 16歳時産駒 2005年 鹿毛 (浦河町)*クリプティックラスカル 1995年 鹿毛 (米) |
Cryptoclearance 1984年 (米) |
Fappiano 1977年 (米) |
Mr. Prospector 1970年 |
Raise a Native |
Gold Digger | ||||
Killaloe 1970年 |
Dr. Fager | |||
Grand Splendor | ||||
Naval Orange 1975年 |
Hoist the Flag 1968年 |
Tom Rolfe | ||
Wavy Navy | ||||
Mock Orange 1959年 |
Dedicate | |||
Alablue | ||||
Rascal Rascal 1981年 |
Ack Ack 1966年 (米) |
Battle Joined 1959年 |
Armageddon | |
Ethel Walker | ||||
Fast Turn 1959年 |
Turn-to | |||
Cherokee Rose | ||||
Savage Bunny 1974年 |
Never Bend 1960年 |
Nasrullah | ||
Lalun | ||||
Tudor Jet 1964年 |
Tudor Minstrel | |||
Precious Lady | ||||
シャークモアー 1989年 鹿毛 (浦河町) |
ミルジヨージ 1975年 鹿毛 (米) |
Mill Reef 1968年 (米) |
Never Bend 1960年 |
Nasrullah |
Lalun | ||||
Milan Mill 1962年 |
Princequillo | |||
Virginia Water | ||||
Miss Charisma 1967年 |
Ragusa 1960年 |
Ribot | ||
Fantan | ||||
Matatina 1960年 |
Grey Sovereign | |||
Zanzara | ||||
モンテワン 1981年 鹿毛 (浦河町) |
シンザン 1961年 鹿毛 (浦河町) |
ヒンドスタン 1946年 黒鹿 |
Bois Roussel | |
Sonibai | ||||
ハヤノボリ 1949年 栗毛 |
ハヤタケ | |||
第五バツカナムビユーチー | ||||
モンテホープ 1960年 鹿毛 (浦河町) |
*ライジングフレーム 1947年 黒鹿 |
The Phoenix | ||
Admirable | ||||
トサモアー 1953年 鹿毛 |
トサミドリ | |||
第三スターリングモア |
[Nasrullah] 6.25% 5 x 5
[Lalun] 6.25% 5 x 5
この馬の「馬名の意味由来」には、あらいぐまラスカルのラの字もなく、
女性+血統(スターリングモア)より
とあるだけ。いや、確かに5代前の母は「第三スターリングモア」なんですけどね、なぜわざわざ5代母にちなんだ名前をつけたのかっちゅうことですよ。馬名の申請用紙に「あらいぐまラスカルからとった」とは書きづらかったのかしら。
関連ページ