もろもろガイド 80年代の20枚+20本+10冊+10冊
スタジオ・ボイス374号(2007年2月号)の特集は、「CUT UP 80's リヴァイヴァル以降の『80's カルチャー』総括!」。当然この特集にもディスク・ガイドがあります。今まで、「ゼロ年代の100枚」、「90年代の90枚」ときたので、80年代は80枚かと思いきや、ここは20枚。それだとちょっと少なくてさみしいので、同じ特集内でセレクトされてた映画と本も一緒にリストにしてみました。
レコード、映画、本、それぞれで内容が少しずつ違いますが、基本的には、Discogs、YouTube、Amazon、Yahooでの検索結果を示したものです。今まで同様、各々の検索結果があさってのものになっていることもあるかと思いますが、そこは笑って許してやってください。
リストの前に、本文中に書かれていた短い解説文も引用しておきました。レコードのリストの解説文は、まさに自分のことが書かれてるんじゃないかと思いました。ちなみに私はFMレコパル派でした。
それぞれの選者は、レコードが北沢夏音、映画と日本文学が編集部、アートブックが楠見清。
ニューウェイブもヒップホップもあった80年代の20枚!
81年に開局し、80年代チャートを牽引したMTVが1曲目に流したヴィデオ・クリップは、言うまでもなくバグルスの「ラジオスターの悲劇」であった。しかし、日本の<80年代の子供たち>に共通する音楽体験といえばラジオの「エアチェック」だろう。2週間分の番組表が載っている「FM情報誌」を頼りに、蛍光ペン片手に目を皿のようにして選曲リストをチェックし、気になる曲はすべてテープに録って繰り返し聴いた。90年代にほぼ壊滅してしまうFM情報誌は、如何なる音楽誌にも勝るヤング・パーソンズ・ガイドだった。洋邦の垣根なく、ポップミュージックの歴史を初心者にもわかりやすく伝えてくれる取材記事や特集が組まれ、ベーシックな大系が自然と身についた。当時全盛の「貸しレコード屋」では、当時の最尖端メディア「12インチシングル」を中心に借りた。そのうちラジオではかからない「インディーズ」のソノシートや7インチを求めて、少し上の世代や同世代のバンドのライヴを観に、街へ繰り出すようになる。十代から二十代にかけての多感な時期。音楽を享受することに関して、あれほど純粋だった時代はない。
Page | Artist | Album | Label | Year |
---|---|---|---|---|
80sDisc/1 | RCサクセション | ラプソディー | キティ | 1980 |
80sDisc/2 | YMO | 増殖 | アルファ | 1980 |
80sDisc/3 | ザ・フィーリーズ | クレイジー・リズム | スティッフ | 1980 |
80sDisc/4 | 近田春夫&ビブラトーンズ | ミッドナイト・ピアニスト | 日本コロムビア | 1981 |
80sDisc/5 | ブロンディ | 軌跡! ザ・ベスト・オブ・ブロンディ | クリサリス | 1981 |
80sDisc/6 | グランドマスター・フラッシュ&ザ・フューリアス・ファイヴ | ザ・メッセージ | シュガーヒル | 1982 |
80sDisc/7 | プリンス | 1999 | ワーナー・パイオニア | 1982 |
80sDisc/8 | ジョー・ジャクソン | ナイト・アンド・デイ | A&M | 1982 |
80sDisc/9 | V.A. | ブリュッセルより愛をこめて | クレプスキュール | 1983 |
80sDisc/10 | 佐野元春 | ノー・ダメージ | EPICソニー | 1983 |
80sDisc/11 | 大沢誉志幸 | コンフュージョン | EPICソニー | 1984 |
80sDisc/12 | カルチャー・クラブ | カラー・バイ・ナンバーズ | Virgin | 1983 |
80sDisc/13 | アート・オブ・ノイズ | 誰がアート・オブ・ノイズを… | ZTT | 1984 |
80sDisc/14 | ザ・スタイル・カウンシル | カフェ・ブリュ | ポリドール | 1984 |
80sDisc/15 | プリファブ・スプラウト | スティーヴ・マックイーン | キッチンウェア | 1985 |
80sDisc/16 | ニュー・オーダー | サブスタンス | ファクトリー | 1987 |
80sDisc/17 | スザンヌ・ヴェガ | 孤独(ひとり) | A&M | 1987 |
80sDisc/18 | ザ・ストライクス | ザ・マン・ウィズ・ザ・ゴールデン・ラムロッド | ミントサウンド | 1987 |
80sDisc/19 | ピチカート・ファイヴ | ベリッシマ! | CBSソニー | 1988 |
80sDisc/20 | 真島昌利 | 夏のぬけがら | メルダック | 1989 |
今なら絶対ハズさない80年代娯楽映画20!
今見ると当時の雰囲気を回顧できるといったものではなく、今見てみると文句ナシに面白いという映画。
Page | Director | Title | Label | Year |
---|---|---|---|---|
80sFilm/1 | トビー・フーパー | ファンハウス | 米国版 | 1981 |
80sFilm/2 | リドリー・スコット | ブレード・ランナー | ワーナー・ホーム・ビデオ | 1982 |
80sFilm/3 | スティーヴン・リスバーガー | トロン | 米国版 | 1982 |
80sFilm/4 | ヴェルナー・ヘルツォーク | フィッツカラルド | 東北新社 | 1982 |
80sFilm/5 | デヴィッド・リンチ | デューン/砂の惑星 | 米国版 | 1984 |
80sFilm/6 | ヴィム・ヴェンダース | パリ、テキサス | 東北新社 | 1984 |
80sFilm/7 | ジョン・ミリアス | 若き勇者たち | 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン | 1984 |
80sFilm/8 | ジョン・ヒューズ | ブレックファスト・クラブ | ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン | 1985 |
80sFilm/9 | ジョージ・ミラー&ジョージ・オグリビー | マッドマックス/サンダードーム | ワーナー・ホーム・ビデオ | 1985 |
80sFilm/10 | ジャン=リュック・ゴダール | 右側に気をつけろ | ハピネット・ピクチャーズ | 1987 |
80sFilm/11 | 深作欣二 | 復活の日 | 角川エンターテインメント | 1980 |
80sFilm/12 | 鈴木清順 | ツィゴイネルワイゼン | ジェネオンエンタテインメント | 1980 |
80sFilm/13 | 富野由悠季 | 伝説巨神イデオン接触篇/発動篇 | タキコーポレーション | 1982 |
80sFilm/14 | 大島渚 | 戦場のメリークリスマス | ポニーキャニオン | 1983 |
80sFilm/15 | 澤井信一郎 | Wの悲劇 | 角川エンタテインメント | 1984 |
80sFilm/16 | 伊丹十三 | タンポポ | ジェネオンエンタテインメント | 1985 |
80sFilm/17 | 原一男 | ゆきゆきて神軍 | ジェネオンエンタテインメント | 1987 |
80sFilm/18 | 大友克洋 | AKIRA | ジェネオンエンタテインメント | 1988 |
80sFilm/19 | 黒沢清 | スウィートホーム | 廃盤 | 1989 |
80sFilm/20 | 北野武 | その男、凶暴につき | バンダイビジュアル | 1989 |
今なら絶対ハズさない80年代日本文学10!
日本文学史上重要な作品という視点ではなく、単純に、今読んで面白い小説。
Page | Author | Title | Publisher | Year |
---|---|---|---|---|
80sBook/1 | 古井由吉 | 槿 | 講談社 | 1983 |
80sBook/2 | 中上健次 | 日輪の翼 | 小学館 | 1984 |
80sBook/3 | 安部公房 | 方舟さくら丸 | 新潮社 | 1984 |
80sBook/4 | 村上龍 | テニスボーイの憂鬱 | 集英社 | 1985 |
80sBook/5 | 高橋源一郎 | ジョン・レノン対火星人 | 講談社 | 1985 |
80sBook/6 | 中森明夫 | 東京トンガリキッズ | 角川書店 | 1987 |
80sBook/7 | 村上春樹 | 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド | 新潮社 | 1988 |
80sBook/8 | いとうせいこう | ノーライフキング | 新潮社 | 1988 |
80sBook/9 | 金井美恵子 | 小春日和 | 河出書房新社 | 1988 |
80sBook/10 | 開高健 | 珠玉 | 文藝春秋 | 1990 |
今なら絶対ハズさない80年代アートブック10!
時代を推し進め、90's〜00's アート・シーンの先駆をも浮き彫りにする、アートブックの名著10冊。
Page | Author | Title | Publisher | Year |
---|---|---|---|---|
80sArtBook/1 | 谷川晃一 | アール・ポップ | 冬樹社 | 1980 |
80sArtBook/2 | 佐野山寛太 | ガジェット・ブック 世紀末ビョーキ文明オモシロ最先端図鑑 | 宣伝会議 | 1983 |
80sArtBook/3 | トム・ウルフ | 現代美術コテンパン | 晶文社 | 1984 |
80sArtBook/4 | Laurie Anderson | United States | Harper Colophon Books | 1984 |
80sArtBook/5 | 千葉成夫 | 現代美術逸脱史 | 晶文社 | 1986 |
80sArtBook/6 | 細野晴臣 後藤繁雄 | F.O.E MANUAL | 扶桑社 | 1986 |
80sArtBook/7 | Peter Frank | New Used & Improved | Abbeville press | 1987 |
80sArtBook/8 | Sal Lopes | The Wall | Collins | 1987 |
80sArtBook/9 | Germano Celant | Unexpressionism | Rizzoli | 1988 |
80sArtBook/10 | 北澤憲昭 | 眼の神殿 | 美術出版社 | 1989 |