MUDMEN と MADMEN

最終更新時間:2012年01月07日 21時59分02秒
諸星大二郎マッドメンの世界
河出書房新社
諸星大二郎
楽天 Amazon

 「文藝別冊 総特集 諸星大二郎 異界と俗世の狭間から」に、諸星大二郎の大ファンであるという細野晴臣のインタビューが掲載されている。
 細野はそこで諸星作品に対する愛を滔々と語っているのだが、特に「マッドメン」はかなり衝撃的で、音楽にしてしまった、とのこと。

 これは、YMOのアルバム「サーヴィス」に収録されている「THE MADMEN」という曲のことである。

No Item.

細野 もともと、ネイティヴな民族にすごく惹かれていた。特にインディアンだったのですが、シャーマニズムとかね、そういうことにすごく興味があった。ちょうど(自分の中にあった)テーマが同じだったのです。『マッドメン』はそれが日本とつながっていくという、その「強引性」がすごかった。マッドメンは昔から自分には怖い存在で、当時、泥人形に追いかけられるという夢を見ていたのですが(笑)、そういう悪夢のような気持ちで『マッドメン』を読んでいました。好きだったのですね、悪夢とかも。
―そして、1983年に曲にされた(『マッドメン THE MADMEN』)。公式見解としてこれは諸星作品『マッドメン』(MUDMEN)の音楽と捉えてよいのでしょうか。
細野 いいです、それで。本当に情けない印刷ミスで狂人(MADMEN)になってしまったのですが。
―♪Hear the madmen call〜と始まる歌詞は、作品全体の影響を受けてと考えてもいいですが、直接的には「ふしぎな男が山の上からよぶ声がきこえる」と始まる「鳥が森に帰る時」のエピソードの「ニューギニア ガワン族に伝わる歌(不思議な男の歌)」を受け継いでいるように思います。
細野 (熟読して)こういうのがあったか……。これ、同じですね。
―ええ、この「ふしぎな男」を「MADMEN」と少し意訳するなら、綴りのミスでなく「MAD」でよいかもしれません。
細野 なるほど。

 
 単なる誤植ですませるのではなく、こういう解釈もあるということで(インタビュアーは斎藤宣彦)。
 
 その「ニューギニア ガワン族に伝わる歌(不思議な男の歌)」は以下のようなもの(当然ながら諸星の創作である)。

 ふしぎな男が山の上から
 よぶ声がきこえる
 ふしぎな男は鳥を探して
 いってしまった

 はじめの鳥は黒く
 次の鳥は白い
 はじめの鳥は
 なにももたずに帰ってきた
 次の鳥は
 若葉の枝をもって帰ってきた
 三番目の鳥は
 まだ帰ってこない

 いってしまったふしぎな男は
 二度と帰らない
 おまえの大きなカヌーは
 もう川にはみられない

 箱からとびだした獣は
 森に逃げこんだ
 木登りカンガルーは
 森に住んでいる
 クスクスは
 木の洞にひそんでいる
 極楽鳥は
 こずえで踊っている
 火食鳥は
 繁みにひそんでいる
 バキは
 山の洞穴にかくれている

 ふしぎな男は
 もう帰ってこない
 おまえのつとめは
 その鳥をみつけだすこと
 われらのつとめは
 その鳥の帰りを待つこと

 
 YMOの「THE MADMEN」の歌詞はこちら
 たしかに「これ、同じですね」。