Google Maps API V3を用いたプラグイン
API Keyが不要で高速化もなされているというGoogle Maps API V3を用いた、FreeStyleWikiのプラグインを作成してみました。
インストール
- 以下のファイルをダウンロードします。
- gmap3.zip(311)
- 解凍後、plugin以下にインストールします。
- Google Maps API V2では必要であったAPI Keyは、V3では不要になりました。
glmap プラグイン
{{glmap 35.658613,139.745525,500,500,18,HYBRID}}
「35.658613」「139.745525」は、それぞれ緯度、経度。必須のパラメータです。
「500」「500」は、マップ領域のサイズ(それぞれ「横の画素数」「縦の画素数」)。省略するとそれぞれ「400」「300」になります。
「18」はマップ領域のズームの設定。「0」が最小(地球全体)で「20」が最大。省略すると「16」になります。
「HYBRID」は表示する地図のタイプ。「ROADMAP」(地図)、「SATELLITE」(航空写真)、「HYBRID」(地図+写真)、「TERRAIN」(地形)のいずれかが設定できます。省略すると「ROADMAP」になります。
gmap プラグイン
{{gmap 東京都港区六本木6-10,500,500,17,ROADMAP}}
「東京都港区六本木6-10」は住所。必須のパラメータです。
「500」「500」は、マップ領域のサイズ(それぞれ「横の画素数」「縦の画素数」)。省略するとそれぞれ「400」「300」になります。
「17」はマップ領域のズームの設定。「0」が最小(地球全体)で「20」が最大。省略すると「16」になります。
「ROADMAP」は表示する地図のタイプ。「ROADMAP」(地図)、「SATELLITE」(航空写真)、「HYBRID」(地図+写真)、「TERRAIN」(地形)のいずれかが設定できます。省略すると「ROADMAP」になります。
参考情報
履歴
- 2010/05/08に、共通部をコアのプラグインとしてくくり出す修正を行った後、FreeStyleWiki本家のサイトに投稿しておきました。
- 2010/05/22に、「空から南武線を見てみよう」を書いていて気づいた、glmap プラグインで指定した位置が大きくずれる場合があるバグを修正(まだちょっぴりずれてるんだけどそれは許して)。2010/06/01にFreeStyleWiki本家のサイトにも修正版を貼り付けておきました。
関連ページ