日記/2009-8

<< 2009-8 >>
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

2009-8-30

阿耨多羅三藐三菩提

 

 藤岡真の「七つ星の首斬人」を読了。イマイチ。帯で「鬼才が直球の“犯人当て”に挑んだ本格ミステリ」を標榜しながら、その人物像に当てはまる登場人物が少ないため、犯人が早い段階で割れてしまうのはいかがなものか。
 それはそれとして。
 犯人が殺人を犯す際に必ず呪文を唱えるのだが、それが

阿耨多羅三藐三菩提

というもの。読み方は「あのくたらさんみゃくさんぼだい」。
 kotobankから、百科事典マイペディアの解説によると、「阿耨多羅三藐三菩提」とは、

サンスクリットanuttara-samyak-sambodhiの音写。無上正等覚(しょうとうかく)と訳し,仏の悟りの智慧(ちえ)のことで,この上なくすぐれ,平等円満である意。 

であるとのこと。
 復讐のために殺人を続ける犯人は、この言葉を唱えることで、いったい何を願っていたのか。
 
 今回この文章を書くにあたって調べてみて、初めてその意味を知ったのだが、たとえ意味は知らなくても、この言葉に聞き覚えはあった。


愛の戦士 レインボーマン OP
Uploaded by spyagent0011. - Check out other Film & TV videos.

 「愛の戦士レインボーマン」で、主人公ヤマトタケシがレインボーマンに変身するときに唱える呪文が、この「阿耨多羅三藐三菩提」である。
 太平洋戦争での恨みを晴らすために、被害を受けた諸外国の人々が組織した、日本人皆殺しをたくらむ悪の秘密結社「死ね死ね団」。彼らと闘うレインボーマン=ヤマトタケシは、もともと、聖人君子でもなんでもない、若者らしい悩みを持った、フラフラした青年だった。「インドの山奥で修行して」すさまじい力を手に入れたタケシだったが、死ね死ね団の狡猾非道な作戦に翻弄され、何が正義なのか、何をなすべきなのか、たびたび苦悩することになる。

ヤマトタケシの歌

死ね死ね団のうた

 そんな彼が、この悟りの境地を意味する言葉を唱えることによってレインボーマンに変身するのは、「悟りの境地に達することで、レインボーマンになる」と解釈すべきなのか?
 私には、ただ「悟りを得たい!」と叫んでいるだけのように思える。
 
 そもそも「阿耨多羅三藐三菩提」は、般若心経などの経典に登場する言葉である。般若心経といえば、最初の「マカハンニャーハーラーミーターシンギョー」と、最後の「ギャーテーギャーテーハラギャーテー」の部分が印象に残っている(というか、そこしか憶えてない)が、以下を見ると、確かに「阿耨多羅三藐三菩提」も出てくる。

Google画像検索で「般若心経 ohenro-navi」を検索

 
 みうらじゅんの「アウトドア般若心経」は、般若心経に使われている漢字を、街角の看板や張り紙から一文字一文字探し出し、写真に収めることで行う、一種の「写経」である。

みうらじゅん 私の人生すべてお見せします 第11回

 般若心経を一目見てわかるように、どう考えても町中で目にすることがない漢字だらけであり、文字の収集は困難を極めた。

アウトドア般若心経
幻冬舎
みうらじゅん
楽天 Amazon

 みうらの著書「アウトドア般若心経」によると、三分の二ほどで行き詰まり、結局ネットで情報を募ることになるのだが、それでも「ある文字は長崎県、ある文字は岐阜県」と「朝一で家を出て、一文字撮ってトンボ帰り。一体、僕はなにをやっているのだろう?」という具合。
 なかでも「阿耨多羅三藐三菩提」の「耨」の文字は難しかったらしく、兵庫県尼崎市にある、近松門左衛門の菩提寺である広済寺へ、近松の戒名「阿耨院穆矣日一具足居士」が刻まれた墓石や卒塔婆の写真を撮りに行く模様が、「タモリ倶楽部『アウトドア般若心経読経上映会』」で、わざわざ放映された。
 以下、前掲書のあとがきからの引用。

 その間(文字を収集している間)も僕は自分の都合で人を傷つけていました。「でも、そんなこと言うけど―」、自分かわいさの自己防衛に何の意味があるのでしょう。

 時期から考えて、「自分の都合で人を傷つけ」とは、自身の不倫離婚騒動を指すものと思われる。

僕は般若心経の真髄を知ることによって、聖人にでもなれると勘違いしていたようです。

 悟りの呪文を「写経」し終えても、なお悩みは深い。
 
 以上、推理小説の中で目にした「阿耨多羅三藐三菩提」という言葉から広がる、まとまりのない連想でした。


2009-8-22

アルミ角ハンガーの破壊と再生

 

No Item.

 三ヶ月ほど前、洗濯物を干すためのアルミ角ハンガーを買いました。Amazonで2000円弱。「アルミ角ハンガー」と言いながら、要所要所にプラスチック部材が用いられているところがポイントで、このコストダウンによって、2000円弱という価格設定が可能になっているものと思われます。

 安物買いの銭失いというか、たったの一ヶ月ほどで、二つ買ったハンガーが二つとも相次いで壊れて使えなくなってしまいました。

 上の写真からわかるように、壊れたのは、フレームを吊るチェーンをフックにつないでいるプラスチックの部材。円盤状の部材で、中央にあけられた穴にフックの軸を通すことで、フックが自由に回転できるようになっています。フレームを吊るチェーンをつなぐための、円盤の外周にあけられた穴の部分が壊れ、チェーンが外れてしまいました。
 二つのハンガーは、まったく同じ部材が、まったく同じように壊れましたので、単品不良ということではなく、この部材の強度に問題があるのだと思います。
 別に重いものばかりたくさん干したわけでもないのですが……。

 それにしても、たったの一ヶ月しか使っていないのに!
 あまりにもったいない!

 ぼやいていても仕方がないので、近所のホームセンターで、以下のようなものを買ってきました。

 これは株式会社ニッサチェインの「まわるフック」というもの。「吊れる重さは8kgまで」との記載が商品のタグにありました。
 この「まわるフック」とチェーンを、同じニッサチェインの「IWR16-18」というニッケル鉄Wリングを使ってつなぎました。
 「まわるフック」は210円。Wリングは以前別の用途で買ったものの余りを流用(25個入りで400円ぐらいだったと思います)。

 補修から2か月ほどが経過しましたが、二つのハンガーともに、ふたたび壊れそうな気配はありません。プラスチック部材が壊れたときと同程度の量の洗濯物を干しても、まったく問題なし。

 壊れた部材は、このアルミ角ハンガーの急所となる部材なのでは。コストもあるので、アルミ製にしろとまでは言いませんが、もう少し頑丈な作りにしてほしかった。250円ほどの支出で問題なく補修できただけに、強くそう思います。
 

2009-8-14

京都タワー

 

2009/08/11(火)、12(水)撮影


2009-8-1

Tdamazon プラグインとYkpamazon プラグインのProduct Advertising API対応

 

 AmazonのWebAPIの仕様変更に伴い、先日AmazonSearch プラグインを修正しました。
 このときいっしょにやればよかったのですが、ほったらかしにしていたTdamazon プラグインYkpamazon プラグインも、今回やっとAmazon Product Advertising APIに対応させました。
 同じコードを何度もコピペするのもなんだかなあと思ったので、まずAmazonSearch プラグインを改めて修正して、WebAPIとのやりとりの部分を関数として括りだし、外からモジュールとして使えるようにしました。
 で、これをTdamazon プラグインYkpamazon プラグインから呼び出すようにしました。
 これでProduct Advertising API対応は一通り終わったはず。